醤油、砂糖、揚げ油。その一つ一つにこだわり、安心して食べられる、ヘルシーなおつまみに仕上げました。 漁師の家庭で昔からなじみのあるお惣菜の味をヒントに、ポリポリッと歯切れのよい食感でお子様のおやつにもおすすめです。


きびなごケンピ味比べ5袋セット【複数配送可能】
¥ 1,250 税込(送料別)
高知県大月町の美しい海で水揚げされたきびなごに、たれを絡めて丁寧に仕上げた、手軽に食べられるおつまみです。
きびなごを丸ごと使ってカルシウムたっぷり!
ワインと合う黒胡椒を2袋、一味・醤油・塩麹を各1袋ずつ入れた、味比べセットです。
黒胡椒は白ワインやハイボールと相性がよく、一味はしっかりとした辛みでビールがすすみます。醤油と塩麹は日本酒にピッタリです。
【味の種類】黒胡椒・一味・醤油・塩麹
【内容量】各30g
【賞味期限】(製造日から)100日
【保存方法】直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。
【購入個数制限について】
お届け先1件につき、1梱包2セットまでとさせていただきます。2セット以上ご購入の場合はお電話にてご注文ください。
【複数配送について】
配送先が複数ある場合は、ご注文確認画面にてお届け先を追加してください。
【同梱不可】
産地から直送のため、「きびなごケンピ」以外の商品との同梱はできません。
【決済方法について】
「きびなごケンピ」はレターパックにて配送のため、決済方法は「クレジットカード決済」のみとなっております。代金引換決済はご利用頂けませんので、あらかじめご了承ください。
【購入制限について】
レターパックにて配送のため、1梱包につき2セットまでとなります。
お届け先1件につき2セット以上ご購入を希望される場合は、配送方法を変更する場合があるため、お電話にてご注文ください。
【配送について】
日本郵便のレターパックにて配送のため、送料は一律370円(税込)となっております。
カート内でお届け日時・時間帯のご指定を頂いても承ることができません。ご了承くださいませ。
【納品書について】
納品書は同梱しておりません。ご入用の方はご注文時にお問い合わせ欄へご記入ください。



様々な調理法で親しまれてきたきびなご
外洋に面した水のきれいな沿岸域を好む、体長10cmほどの魚で、春と秋に多く水揚げされます。特に5~6月は産卵期で、大群を作って沿岸を泳ぐため、まとまった漁獲量となり、旬とされています。大きいサイズは刺身や握り寿司でも味わいます。身が淡白なので、フライやてんぷら、あんかけなど料理のバリエーションに富んでいます。きびなごをさばく時は包丁は使わずに、手開きにするのが基本です。きびなごケンピは5~8cmのサイズのきびなごを頭も骨も丸ごと使っており、カルシウムを手軽に取れるおつまみです。

幾種もの魚が生息する美しい海が広がる大月町
四国の最西端(高知市内から車で約3時間)に位置する高知県大月町。山林が町の約7割を占め、1年を通して温暖な気候に恵まれ、1次産業が盛んな町です。13の漁港があり、様々な漁法、そして海産物の加工などが行われています。美しく透き通った海にカラフルな熱帯魚、沢山の珊瑚が見られる柏島は人気スポットで遠方からも多くの人が訪れます。

化学調味料不使用へのこだわり
昔から漁師の家庭で作られてきたお惣菜の味をベースにしながら、カラメル色素不使用の醤油や、消泡剤無添加の油を使うなど、目に見えない部分にまで配慮した、安心して食べられるおつまみです。食べきりサイズで、ちょい飲みや宅飲み、また移動のお供にも最適です。

つややかで、歯切れのよい食感
橘浦漁港からわずか数メートルの製造工場では、年間を通してきびなごを加工・生産しています。 その日の湿度と温度で餡の練り上げ具合を見極めます。餡を魚に絡めるタイミングを調整しながら、つややかで、ポリポリッと歯切れのよい食感に仕上げたきびなごケンピを、ぜひ味わって頂きたいです。

きびなごケンピを開発したきよみ商店
高知の恵みを生かした商品づくりで、高知県の発展に貢献したいという熱い思いを抱く岡野さん。その地元愛は土佐水木とやまももをモチーフにしたきよみ商店のロゴマークにも表れています。商品開発のみならず、販売先の開拓やアフターフォローまで、製造者と共に歩む地元に根差した活動をモットーに、県外・海外へもアプローチをしています。