20歳未満飲酒防止のため
お客様の年齢を確認させていただいております。

あなたは20歳以上ですか?

乙女の涙のロールケーキ【複数配送可能】

品切れ中

¥ 2,100 税込(送料無料)



世界でひとつだけのミニトマト「乙女の涙」のロールケーキ!

高知県香南市で大切に育てられた、井上石灰工業が独自開発したミニトマト、「乙女の涙」を贅沢に使用したロールケーキです。

旬の時期にしか味わえない乙女の涙をいつでも楽しんでいただきたい…そんな私達の想いを高知県を代表する老舗旅館『城西館』が形にしてくれました。

まるでフルーツのような乙女の涙。その特徴を活かしバランスのとれた甘みと、ほのかな酸味を感じられる味わいに仕上げています。

トマトがお好きな方はもちろん、健康志向の方にもおすすめです。
ぜひ大切なご家族やご友人のみなさまと一緒にご賞味ください。

【内容量】1本(15cm・約4~5人分)
【賞味期限】製造より90日(解凍後、冷蔵保存で2日)
【配送種別】クール便(冷凍)
【解凍方法】冷蔵庫内で4~5時間かけて解凍して下さい


【購入本数制限について】
1注文につき9本までとさせていただきます。

【複数配送について】
配送先が複数ある場合は、ご注文確認画面にて、お届け先を追加してください。


【のし対応について】
・のし掛けをご希望される場合は、ご注文時にお問い合わせ欄へ必ずご記入をお願いいたします。
・表書き(ご希望の場合)
・表書きに名入れをご希望の場合はご氏名
〈記入例〉
 表書き:ご新築祝い
 表書き名:土佐太郎
乙女の涙のロールケーキ
「乙女の涙」の魅力がつまった自信作
「季節を通してたくさんの方に乙女の涙を
楽しんでほしい!」そんな想いから生まれたロールケーキ

「季節を通して乙女の涙を楽しんでほしい!」そんな想いから生まれたロールケーキ

乙女の涙は農産物であるため、旬の時期にしか召しあがっていただくことができません。

「季節を通して乙女の涙を楽しんでいただきたい!」そのような想いから、私たちは乙女の涙の甘さや風味はそのままに果実味のあるジャムとして旬を丸ごと詰め込むことにしました。

そして、何度も試作を重ね乙女の涙の魅力がたっぷりと詰まったロールケーキができました。

乙女の涙とは?
フルーツのような甘さの「乙女の涙」

フルーツのような甘さの「乙女の涙」

乙女の涙は高知県香南市香我美町で育てられている、かわいらしい涙の形をしたミニトマトです。その糖度は9~12度と高くまるでフルーツのような甘さと、ベリー系の果実を思わせる香りが特徴的なミニトマトです。

そんな乙女の涙は、高知県中部に位置する香南市香我美町で、徹底した水分管理のもと、一粒一粒大切に育まれています。

詳しい乙女の涙の情報はこちらから。

「乙女の涙」の産地はどんなところ?

「乙女の涙」の産地はどんなところ?

高知県中部の山間に位置し、みかんの産地として名高い香我美町。青い空の下には見渡す限りのみかん畑と緑の山々が広がっています。

三宝山からの地下水脈を介し、ミネラル成分が豊富に含まれるこの地域では、日照時間や温暖な気候にも恵まれ品質の高い農作物が育まれています。

  • 乙女の涙のロールケーキ
  • 乙女の涙のロールケーキ
  • 乙女の涙のロールケーキ
乙女の涙のロールケーキ
『城西館』の人気パティシエが形にしてくれました

『城西館』の人気パティシエが形にしてくれました

本商品の開発・制作に携わるのは、高知市の明治7年創業という老舗旅館『城西館』の人気パティシエ、古谷和義さん。

古谷さんは、旅館には珍しい専属のパティシエです。既存の概念のとらわれず、これまでに数々のオリジナルスイーツを世に生み出してきました。

それらのスイーツは雑誌やテレビなどのメディアにも取り上げられ、県内外で好評を得ています。

そんな古谷さんの豊かな経験と私たちの想いによって完成したロールケーキ。ぜひご賞味ください。

こだわりの「乙女の涙」のジャム!

こだわりの「乙女の涙」のジャム!

ジャムは一般的に食材と砂糖を煮詰めて作ります。そのような製法では、乙女の涙のフレッシュな色合いや風味をうまく出すことが難しいとされています。

そこで、低圧状態で調理できる専用の機器を使用することにより、乙女の涙の鮮やかな色味や風味そのままのジャムを作ることに成功しました。

生クリームを使用

こだわりの生クリームを使用

本商品のクリームには、生乳や牛乳を原料とした「動物性」のクリームを使用しています。

コーン油やヤシ油などを原料とする植物性のクリームに比べ、濃厚でリッチな味わいが特徴です。このクリームにも乙女の涙のジャムを加えて風味豊かにしています。

さらにクリームをスポンジ生地にも練りこみ、しっとりとした、なめらかな口当たりの生地に仕上げています。

希少な和三盆を使用

希少な和三盆を使用

和三盆(わさんぼん)とは、香川県や徳島県などの四国東部で生産されている砂糖の一種で、上品でまろやかな甘み、そして口どけの良さが特徴です。

和三盆を使用することで、口どけのよいまろやかな甘みとなり、乙女の涙本来の果実味が引き立ちます。

乙女の涙のロールケーキ


PAGETOP